簡単ソーイング 夏に大活躍の「手ぬぐいスモック」

暑くなってきました。
我が家の子どもたちは既に半袖で過ごしています。
が、それでも外遊びやお昼寝のあとは汗だく…。
これからの季節、汗疹対策のためにも日に何度かの着替えは必須です。
なるべく肌に優しくて、よく汗を吸って、洗濯後も乾きやすいのが理想ですよね。
そこでオススメなのが、てぬぐいで作るスモック。
以前、ネットで紹介されていたものを真似して作ってみたのですが、これが昨年の夏、大活躍でした!

▲スモック全体
作り方はとっても簡単!
- (1)てぬぐい
を裏返して縦半分に折り、輪になった部分を頭が通るくらいの大きさにくり抜く
- (2)裾の部分を3つ折にして縫う(端の処理がしてあれば縫わなくてもOK)
- (3)腕が通る部分を残してサイドを縫う
- (4)首周りを折り返してゴムが入る部分だけあけて縫い、ゴムを通して結んで、あけておいた部分を縫えば完成!
首周りは、少し切り込みを入れてから折り返して縫うとやりやすいです。

▲スモック首回りは手縫いしました
てぬぐいだとだいたい幅が決まっているので、おそらく0~2歳児くらいまでの大きさですが、他の布なら大きなサイズも作れます。

▲着画・弟(1歳)

▲着画・姉(3歳)
パイルやタオル地で作れば、お風呂上りやプールですっぽりかぶれるスモックもできそうですね!
また、スモックを作るときに出た余り布をプラスチックのハンガーに巻きつけると…
可愛いハンガーができあがります♪
この夏、かわいい手ぬぐいでたくさん作ってみてくださいね!
本記事は、
【ママたちが作る、ママのための子育てウェブマガジン
『Cheers! mama[チアーズママ・チチアママ]』】
に掲載の記事を再編集してご紹介しております。